クラリティⅡ 医療レーザー脱毛

医療脱毛は、医療資格者が施術する安心・安全な脱毛施術です。レーザーの照射力は強く、永久脱毛が可能です。施術回数は少なく済むため、肌への負担も最小限に抑えられます。

当院で使用している脱毛器「クラリティⅡ」について

クラリティⅡ 医療レーザー脱毛機器

当院で使用している脱毛器は、最新脱毛レーザーの「クラリティII」です。アジア人の皮膚に最も適したレーザーを使用しており、安全で効果的です。フラットトップビーム技術で、レーザーの強さをほぼ均一に照射が可能。

さらにマイナス温度の冷たい風をハンドピースの先端からレーザーと一緒に施術箇所に当てていくエアクーリング方式を採用しており、肌ダメージが少なく、従来の脱毛機器と比べて痛みを軽減させることが期待できます。

また、リアルタイム温度監視システム搭載で、表皮温度を計測し、火傷のリスクを抑えます。身体の脱毛だけではなく、お顔やデリケートゾーン、男性のヒゲなどにも安心して受けていただけます。

クラリティⅡに搭載された2種類のレーザー

アレキサンドライトレーザー

  • 日本人の肌に合い脱毛効果が高い
  • 日本国内で広く脱毛に使用されているレーザー
  • 黒色(メラニン色素)に反応するため濃い毛に対する脱毛効果を期待できる

YAG(ヤグ)レーザー

  • 色黒肌や濃い毛の脱毛などで使用
  • 産毛にも効果があるため顔や背部・大腿などにも効果あり
  • 表皮のメラニンにほとんど反応しないため色黑肌や色素沈着がある肌でも照射可能

これら2つのレーザーを使い分けることで肌の色味やタイプに関わらず医療脱毛を行うことが可能です。

2種類のレーザー照射イメージ

クラリティⅡの特徴

脱毛の痛みを抑制する「CRYO(クライオ)」

マイナス温度の冷たい風で心地よい全身脱毛を。クラリティⅡは、空気を機械の背面から吸い込み、内部でマイナス温度にコンプレッサーで圧縮させます。空気を使って皮膚を冷やすので、痛みや赤み・腫れ・火傷のリスクを軽減します。ハンドピースの先端からレーザーと風を一緒に当てるエアクーリング方式を採用しておりますので、マイナス温度の冷たい風で心地よい脱毛をお受けいただけます。空気冷却のため、冷却ジェルなどを塗布する必要がありません。

フラットトップビーム照射技術

痛みが少ない、効率的な脱毛を実現。従来のレーザー技術は、照射範囲のレーザーのエネルギーが中心部に強く、外側は効果が弱いという、脱毛結果にムラが出やすくなってしまうものでした。クラリティⅡのレーザー技術はレーザーの強さをほぼ均一に照射が可能で、お痛みも少なく、効果もムラなく均一に現れます。

「14種のレーザー口径」で施術時間短縮

以前のスポットサイズは20mmまで。広いレーザー口径でより早く施術を完了できるようになりました。お肌の状態を見ながら、施術範囲に合わせたレーザー口径を選べるので、デリケートゾーン(VIO)や、男性のヒゲにも対応可能。施術中の痛みを抑えることも期待できます。

リアルタイム温度監視システム

リアルタイムに表皮温度を計測するシステムを搭載。火傷のリスクがあると判断すると、停止や警告音で知らせます。安全性を高め火傷のリスクを最小限に抑えます。最新の技術で安心・安全な施術をご提供します。

レーザー脱毛のメカニズム

レーザーの作用

レーザーを肌表面に照射すると、メラミン色素を含む黒い毛のみに反応し、毛根部分に熱が集中します。皮膚や周辺の細胞を傷つける危険はありません。皮膚表面に伸び出た毛幹部分は必ず照射前に剃毛し、火傷などの発生を防ぎます。

重要なターゲット

毛乳頭と毛母細胞が発毛の鍵となる部分です。毛乳頭は、体毛を作る毛母細胞を育てる部位、毛母細胞は、体毛を作る細胞です。毛乳頭で栄養を蓄えながら細胞分裂を繰り返し、分化したものが体毛となります。レーザーで毛母細胞を弱らせて、発毛機能をなくします。

毛周期と脱毛の関係

毛周期とは、毛の生え変わるサイクルのことです。成長期→退行期→休止期を繰り返します。すべての毛が同じサイクルで生え変わるわけではなく、1本1本バラバラです。脱毛のレーザーが反応するのは、メラニンがたくさん含まれる成長期の毛だけ

同時期に他の毛穴で眠る退行期や休止期の毛は反応しないため、その毛は成長期になってしっかり生えた時にレーザー照射します。そのため、毛周期にあわせて、複数回レーザーを当てることが必要になります。

1
成長期

毛母細胞が活発に分裂して毛が成長し、皮膚の表面から伸び出ます。メラニン色素が多く含まれ、レーザー脱毛の効果が最も高い時期です。

2
退行期

皮膚表面に毛が出ていますが、毛の成長は停止しており、やがて抜け落ちます。この時期の毛へのレーザー効果は限定的です。

3
休止期

毛が抜け落ちて、毛母細胞は次の分裂まで皮膚の中で休んでいます。レーザーはこの時期の毛には効果がありません。

毛周期にあわせた治療計画

  • 施術間隔:6〜8週間ごとを目安に照射
  • 期待効果:6回以上の施術で8割の脱毛が完了
  • 継続効果:適切な間隔での施術により、毛周期のすべての毛にアプローチ可能

※効果には個人差がございます。
※ヒゲ脱毛やVIO脱毛は効果がまばらです。均一に脱毛するには回数と時間を要します。
※毛量を減らすためには6回以上の施術がかかります。

80%
6回施術後の
脱毛効果
レーザー脱毛のメカニズム図解

注意事項

  • 強く日焼けしてる方:皮膚のメラニン色素と反応して火傷する可能性があるため、レーザーを照射できません。
  • 慢性の病気・妊娠中・アレルギー/ケロイド体質の方:事前にお申し出ください。
  • 抗菌薬や降圧剤を服用中の方:"光過敏反応"が強く出る薬を服用中の方では、可視光でも過剰反応が出る可能性がありますので、服用中の方は事前にお申し出ください。

永久脱毛効果

医療レーザー脱毛は毛根にダメージを与え、永久的な脱毛効果が期待できます。

痛みが少ない

エアクーリング方式により、従来の脱毛機器と比べて痛みを軽減させることが期待できます。

短時間での施術

広いレーザー口径で、より早く施術を完了できるようになりました。

肌への負担が少ない

リアルタイム温度監視システムで火傷のリスクを抑え、肌への負担を最小限に抑えます。

効果の高さ

アジア人の皮膚に最も適したレーザーを使用しており、安全で効果的です。

清潔な肌へ

毛がなくなることで、汗や雑菌の繁殖を抑制し、肌を清潔に保つことができます。

料金表

表示価格は税込です

施術名料金

脇or鼻or鼻下

トライアル

¥2,100

脇or鼻or鼻下

1回

¥3,000

脇or鼻or鼻下

6回コース

¥15,000

ひじ下orひざ下

トライアル

¥7,000

ひじ下orひざ下

1回

¥10,000

ひじ下orひざ下

6回コース

¥50,000

ひげor顔

トライアル

¥14,000

ひげor顔

1回

¥20,000

ひげor顔

6回コース

¥100,000

VIO男性

1回

¥20,000

VIO女性

1回

¥15,000

リスク・副作用・注意事項

よくある副作用

  • 赤み、痛み、熱感、腫れ、乾燥

稀な副作用

  • 硬毛化/多毛化(1~2%程度の確率で発生)
  • 毛包炎、毛嚢炎
  • やけど
  • まだら脱毛
  • ホクロやシミの部位の反応
  • 色素沈着、白髪化、痂皮化、水疱

治療を受けられない方

  • 強く日焼けしている方
  • 妊娠中の方
  • アレルギー/ケロイド体質の方
  • 光過敏反応が強く出る薬を服用中の方

医療脱毛で起こりうる副作用の詳細

硬毛化/多毛化

全身の任意の部位で起こり得ますが、日本人の皮膚には基本的にアレキサンドライトレーザーを使用して脱毛を行います、硬毛化/多毛化が生じた部位については、YAGレーザーを用いて治療します。
※硬毛化、多毛化は1~2%の確率で発生することをご理解ください。
※硬毛化、多毛化は予防ができず、予測も不可能なため、生じた際も返金等は応じかねます。何卒ご了承ください。

毛包炎、毛嚢炎

レーザーの刺激により毛穴が炎症を起こすことがあります。レーザー脱毛前後は、脱毛部位をきちんと清潔に保つことが重要です。毛包炎や毛嚢炎になった場合、清潔さを保ち続けることで、1~2週間で自然に改善します。症状が続く場合には、軟膏を処方します。

やけど

日焼けしている状態や、肌が敏感な場合、レーザー治療によりやけどを引き起こす可能性があります。これは赤みから茶色へと変化し、6ヶ月から1年の間で自然に治ることが多いですが、場合によっては色素沈着を残すこともあります。

まだら脱毛

全体にレーザーを均一に照射したとしても、個々の毛穴の密度は一定ではないため、脱毛が完全に行われる部分とそうでない部分が出現することがあります。繰り返し施術を行うことで、この差異は次第に均等になります。

ホクロやシミの部位の反応

脱毛に用いるレーザーの波長は、シミ治療にも使われるもので、そのためシミやほくろが反応し、時にはかさぶたになることがあります。反応を避けたいシミやホクロについては、テープで保護します。
※照射したくないホクロ等ある場合は、スタッフに事前にお申し出いただくようお願いいたします。

※ 上記は治療を行うことで起こり得る可能性のある事項です。 副作用の程度には個人差があり、すべての方に必ず起こるわけではありません。 ご不安な点はカウンセリング時にお気軽にご相談ください。

よくある質問

Q. 脱毛当日は日焼け止めを塗っても良い?

A. 当日は日焼け止め、ボディークリーム、制汗剤などは塗らずにご来院ください。

Q. 当日は毛を剃らないといけない?

A. 医療脱毛の際は、施術前日までにご自身で剃毛をお願いいたします。剃毛を忘れられた場合や剃り残しがある場合は剃毛代をいただきます。

Q. 顔の脱毛をするがメイクをしてきてもいい?

A. お顔の脱毛の場合は、施術前に洗顔をお願いいたします。

Q. 脱毛のあと、入浴はOK?

A. 当日は入浴など身体を温めることは控えてください。シャワーや洗顔は大丈夫です。

Q. 脱毛後、気をつけることは?

A. 施術後は1週間ほど紫外線対策はしっかりと行ってください。脱毛コースを組まれている間は、日焼けをされると施術が行えなくなる可能性があります。日焼けには十分気を付けていただくようお願いいたします。

Q. 脱毛後に生えてくる毛の処理は?

A. 脱毛後に生えてくる毛の処理に関しまして、剃っていただくのは問題ありませんが、毛を抜く行為はお控えください。

カウンセリング予約

お気軽にご相談ください。丁寧にご説明いたします。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。